※ マルチプレイを一切していない状態での感想です

所謂スマブラというゲームはこれが初めてのプレイです。発売当初 Twitter は楽しくてしょうがないという Tweet で溢れていた記憶がありますし、子供たちが遊んでいる様子を見る機会もありましたが、ひたすら熱中していましたので、マルチプレイしたくない人に向いていないのは理解しつつチャレンジしてみることにしました。
幸いこの作品、たった一人、ゲームを一緒にプレイする友達が居なくても (友達が居ないわけではありません) 十分楽しめるアドベンチャーモードが用意されています。最初プレイアブルなキャラクターが「カービー」だけ、という状態から始まって、クリアまでの過程で 70 体以上のキャラクターがアンロックされていきます。アンロックしたキャラクターは、マルチプレイでも使用可能になります。

夢をみる島リンクが居ればよかったのですが、残念ながら居ませんでしたので、似た雰囲気のトゥーンリンクが使えるところまでは進めたいなと思って始めました。しかし、このキャラクターは中盤以降にならないと辿り着けないエリアに居るため、序盤でアンロックされる通常のリンクでプレイする時間もそれなりに長くなりました。トゥーンリンクが使えるようになってから感じましたが、同じリンクでも結構違いがありますね。沢山のキャラクターが徐々にアンロックされていく楽しさ (実績獲得欲方面の刺激) はあるのですが、使いたいキャラクターまでの道のりが遠いと結構辛いものがあり (途中で諦めたくもなり) ました。

特に謎解きのような頭を使う部分はなく、CPU 相手にとにかく戦って倒してを繰り返すだけなので、色々なステージやキャラクターと組み合わせる数多くのスピリットなどの要素があってもプレイし続けるのは少し苦行なところもあると思います。コンボの練習など別のテーマと並行で取り組むのが良いのではないでしょうか。週末に暇ができて思い出したら少し進める、を繰り返してなんとかアドベンチャーモードの全実績獲得に至りました。

総プレイ時間は・・・不明ですが、体感的にかなりかかりました。HowLongToBeat を参考に見てみたところ、本編 23 時間ということなので、それなりに心してかからないといけないと思います。そして、このゲームの購入にはゲームを一緒にプレイする友達の存在を前提にした方が圧倒的に賢いと思います。一人でプレイするのは辛いので。当たり前ですが。一人プレイは辛くなって途中でやめたって先輩も居ましたので。
※ ダウンロード版で購入したので Switch が壊れるまではいつでも遊べます
コメント